運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

高架下利用益理由に、消費税増税分以外実質二十六年間も運賃値上げをしていない産業に対し負担分の一割を求めるのではなく、国がその負担分を賄い、事業の着実な推進を図るべきと考えます。インフラ整備により国民暮らしやすい安全、安心な社会となることは、まさに税の再配分であると思います。このようなことからも、鉄道会社に対する社会的貢献度を高く評価すべきであると思います。  

森屋隆

2021-03-18 第204回国会 衆議院 本会議 第13号

さらに、政府法案は、病床削減財源消費税増税分を充てます。  消費税増税の際、そんな説明がどこにあったのか。増税分使途変更を問うた選挙で、与党の選挙公約にありましたか。社会保障充実のためと増税しながら、増税分病床削減を進めるなど許されません。  政府法案は、医師の長時間労働の規制をするといいます。  しかし、時間外労働の上限は、過労死ラインの二倍、年一千八百六十時間です。

宮本徹

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

田村智子君 しかも、厚労省の資料には、今年度八十四億、来年度百九十五億、ベッド減らすための予算ですね、消費税増税分を充てると書いてあるんですね。  もう入院できずに亡くなった方があるわけですよ。重症者の受入れでこれだけ逼迫しちゃったんですよ。そして、知事会市長会は、そのこと経験しているから、代表の方がナンセンスだと、医療崩壊招くと、非常に強い懸念を表明されている。  

田村智子

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

特に消費税増税分は、未来の子供たちに借金を残さないというところに、返すというふうに使うものだと思っていた、あるいは、待機児対策とか学童保育充実とか様々に問題がたくさん山積みしていた、保育士処遇改善だってあっただろう、そういう中でいきなり無償化ということが降って湧いたように起きたこと、そして、これは、子ども・子育て会議では十分議論をする場ではなく、官邸マターとして下ろされてきたことに関しましては戸惑

大日向雅美

2020-01-30 第201回国会 参議院 本会議 第4号

これは消費税増税分とほぼ同額です。一方で、高速道ネットワーク化世界レベルホテル建設を含む民間都市開発日本の大企業によるMアンドAインフラ整備など、新規大型開発の大盤振る舞いをしています。不要不急財政支出はやめ、社会保障暮らし予算を回すべきです。この点からも、本補正予算案に賛成できません。  

岩渕友

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

逆に言えば、消費税増税分を上回るだけの実質可処分所得の増加、すなわち実質賃金引上げや税と社会保険料負担軽減がなければ、消費は押し下げられ、景気が悪くなってしまうのは明らかではありませんか。茂木経済財政担当大臣の認識を伺います。  実際、一九九七年四月の三%から五%への消費税率引上げは、社会保険料引上げと同時に強行され、消費を急激に落ち込ませました。

大門実紀史

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

質疑を終局した後、国民民主党・新緑風会の伊藤委員より、消費税率引上げの実施の有無にかかわらず本法律案に基づく支援措置を実施するための施行期日修正等内容とする修正案が、日本共産党吉良理事より、消費税増税分による財源の確保に係る規定を削除すること等を内容とする修正案が、それぞれ提出されました。  

上野通子

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

また、本法律案が、学資支給及び授業料等減免に係る財源を、消費税増税分を活用して確保するとしていることも問題です。低所得者世帯学生に対する修学支援について、低所得者負担の重い消費税財源とすることは極めて不当であり、許されません。  そこで、機関要件規定消費税財源とする規定を削除する修正案を提出するものです。  次に、修正案内容について御説明を申し上げます。  

吉良よし子

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

足立信也君 そこで、私は、今回の三百億ですね、消費税増税分を使うと。今まで私も消費税あるいはそれ以外の税財源のことについてかなり議論してきましたが、ちょっと明確にこういう形で通告はしていないんですが、私が最初に思ったのは、この医療情報化支援基金に何で消費税が使えるんだろうということなんです。これはもう私は、はっきり言ってちょっと考えられないような感じもあるんですよ。  

足立信也

2019-05-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号

その中で、一旦容認ということのそれを読み取ったわけですけれども、まだまだやはり継続して地方の側に寄り添った形で、この財源問題というのは相当あるんだろうと思いますので、やはり消費税増税分そこの問題も我々は指摘しているわけですけれども、その分でと言いますけれども、やはり地方財政硬直化ということはあるんだろうと思いますので、その点、しっかりと総務省とも連携をしながら進めていくことだと思います。  

木戸口英司

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

そもそも、本法案が提出されるに至ったきっかけは、二〇一七年五月三日に安倍総理憲法改正案高等教育無償化を盛り込むと宣言し、その後、九月に、衆議院の解散理由を述べた記者会見において、突如、社会保障と税の一体改革で決まっていた消費税増税分使い道幼児教育高等教育無償化等に充てると言い出したことに始まります。  

伊藤孝恵

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

ところが、総理は、消費税増税分使い道出発点幼児教育無償化を打ち出しました。なぜ財源消費税に限定されるのでしょうか。  子供はすぐに靴や服が小さくなります。成長とともに食費もかさみます。若い世代の収入を考えても、子育て世帯消費税負担感はとても重いことは明らかです。消費税増税子育て支援に逆行するとは思わないのでしょうか。  

田村智子

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

(拍手)  修学支援法案の最大の問題は、修学支援財源消費税増税分を充てるとしていることです。経済的理由により修学が困難な低所得者世帯学生を支援するとしながら、そうした世帯ほど負担の重い消費税をその財源とすることは許されません。  安倍総理は、消費税一〇%への増税国民に押しつける口実として、修学支援幼児教育無償化を持ち出しました。このやり方は根本的に間違っています。  

畑野君枝